沖縄県のサッカー及びフットサルの総合情報サイト

ASSOCIATION
県協会情報

県協会情報

所在地

住所 〒900-0026 沖縄県那覇市奥武山町51-2 406号室
TEL 098-996-4722
FAX 098-996-4733
アクセス 自動車の場合(国道58号線を利用する):
県庁方面から那覇空港に向け明治橋を渡る→ロクト整形(鳥居が目印)
信号左折→駐車場へ→奥武山公園敷地内『沖縄県体協スポーツ会館4F』

モノレールの場合:
壺川駅下車→北明治橋(歩行者専用)を渡り右折→直進
奥武山公園敷地内『沖縄県体協スポーツ会館4F』(徒歩約5分)
駐車場 奥武山公園敷地内の駐車場をご利用ください。
(鳥居方面からお入りください。)

マップ

OFAミッション

選手の教育・強化サポート

子供たちには夢があります。「Jリーガーになりたい、日本代表になりたい、そして海外でプレーしてみたい。」その夢を実現するためにOFAでは様々なサポートを行います。県を代表して参加するチーム(国体等)強化も積極的に取り組んでいます。
OFAでは、彼らの活躍が県民に大きな感動を呼び、誇りとなると考えています。

サッカーファミリーの拡大サポート

これまでサッカーをプレーしたことのない人々や、キッズや少年サッカーなどに対し、様々な機会と情報を提供し、あらゆる人が様々な形で生涯サッカーを楽しめるファミリーの構築をサポートします。

環境整備へのサポート

Jリーグが開催できるスタジアムの建設や日常的に使用可能な芝のグランドの整備などし、県民が常にサッカーを観戦し、プレーできる環境を提供できるよう努力します。

キッズサッカーサポート

「明るく、元気に、楽しく」をテーマに元気でたくましい子供たちを育てることが目標です。この時期は夢中で「遊べる」ことが大切です。遊びの中で身体をつくり、友達との関係を育てていきます。そういう子供たちを一人でも多く増やして、将来のサッカーや日本の未来に希望が持てることが私たちの願いです。

新しいサッカーへのサポート

・フットサルやビーチサッカーなどの新しいサッカーを楽しむ人も増えてきました。フットサル・ビーチサッカーの競技会の充実や施設の整備などへのサポートを行います。

OFA(沖縄FA)の理念・ビジョン・バリュー

沖縄FAの理念

・サッカーを通じて、強くしなやかなスポーツ文化を創造し、 県民に自信と誇りを与えると共に優しさと潤いのある沖縄らしい地域社会の発展に貢献する。

沖縄FAのビジョン

・サッカーの強化に努め、 沖縄県代表が活躍することで、 県民に自信と誇りを与える。
・常にフェアープレイの精神を持ち、様々な人々と友好を深め、社会に貢献する。
・サッカーの普及に努め、プレーする・観る・運営する・支える、 さまざまなサッカーシーンを通じて、県民が優しさと潤いに満ちた、 幸福感を感じることができる環境を作り上げる。
・サッカーを通じて経済振興に貢献する。

沖縄FAのバリュー

団結

サッカーは老若男女にプレーされています。サッカーの未来を守り、社会全体に多くの利益をもたらすため、団結を強化します。

心技体

サッカーにより精神力・技術・体力を作っていきます、 特に幼児から18歳未満の選手は子供であり未熟です。大切な子供たちの能力を育てます。

誠実

オープンかつ正直であり、公正を保ち、透明性と責任を持った財政運営と競技運営が誠実におこなわれなければなりません。

責任感

私たちは責任感があり自分達の方法に自信を持って仕事を楽しんでいます。

助け合い

私たちは助け合いの精神(ユイマール)で、人と人とのつながりや地域の課題等を共有し、協働で解決を図ります。

リスペクト

私たちに関わりのある全てを、大事に、そして大切に思うことが原点です。

協会のあゆみ

一般社団法人 沖縄県サッカー協会 あゆみ

内容(敬称略)
昭和41年
(1966)
3月 沖縄サッカー協会設立準備委員会発足
4月 那覇高等学校城岳会館ホールにて設立総会
事務局は那覇高等学校に置いた
会長:前原信明
副会長:仲田清栄・福地恭
理事長:天願清昌、事務局長:高江洲義夫
昭和42年
(1967)
7月 第1回沖縄サッカー祭り開始
昭和45年
(1970)
7月 3大学リーグ開幕(その後、OTVリーグとなる)
昭和47年
(1972)
3月 初の九州大会を沖縄県で開催
(第14回九州サッカー選手権大会、コザ市にて)
5月 15日 沖縄が祖国復帰
復帰に伴い、『沖縄県サッカー協会』に名称を変更
昭和48年
(1973)
7月 日本復帰記念国体開催(若夏国体)
『強く・明るく・美しく』をスローガンに21競技が行なわれた
昭和50年
(1975)
7月 19日 沖縄国際海洋博覧会開催
昭和53年
(1978)
7月 30日 ななさんまる。
『人は左・車は右』のアメリカから、『人は右・車は左』の日本方式に
昭和56年
(1981)
3月 創立15周年記念誌発行
事務所を、那覇スポーツ内に移転
昭和62年
(1987)
7月 海邦国体少年の部選手強化の為、ブラジル・アルゼンチン遠征
10月 海邦国体開催(復帰15周年記念。全国一巡の締めくくり)
『一人一役万人が主役』を合言葉に県民総参加のもとに開催された
平成5年
(1993)
7月 Jリーグに沖縄県出身プロ選手誕生
平成6年
(1994)
7月 優秀選手育成の為、16歳以下国際大会(ブラジル)へ派遣参加
平成6年
(1994)
7月 21日 九州・沖縄サミット首脳会合開催(3日間)
平成14年
(2002)
4月 事務局を、那覇新都心に移転
平成17年
(2005)
12月 社団法人 沖縄県サッカー協会 設立許可・登記
平成18年
(2006)
3月 日本フットボ ールリーグ(JFL)に県内チームが初参入(FC琉球)
4月 (社)沖縄県サッカー協会創立40周年
8月 日本代表に県出身選手が初選出(我那覇和樹)
10月 5日 第61回のじぎく兵庫国体にて少年男子初優勝(全国制覇)
15日 第1回全国ビーチサッカー大会が本部町海洋博記念公園ビーチで開催(県代表が優勝・準優勝を飾る)
11月 8日 第61回のじぎく兵庫国体の少年男子(優勝)が「沖縄県知事賞」を受賞
19日 (社)沖縄県サッカー協会創立40周年記念式典
平成19年
(2007)
3月 9日 沖縄県サッカー協会「飲酒運転撲滅運動の活動」に対し沖縄県警察本部より「交通安全功労」を授与
平成22年
(2010)
11月 25日 第16回アジア競技大会優勝 (比嘉祐介・當間健文)
平成25年
(2013)
9月 女子日本代表に県出身選手が選出される(髙良亮子)
11月 19日 沖縄県初のJリーグクラブ「FC琉球」が誕生。Jリーグ理事会においてJ3リーグへの入会承認。
平成26年
(2014)
3月 9日 J3リーグ開幕戦、FC琉球対Jリーグ選抜U-22の試合が沖縄県総合運動公園陸上競技場で開催。
4月 1日 一般社団法人沖縄県サッカー協会 移行認可・登記
10月 日本代表に県出身選手が選出される(田口泰士)
11月 3日 第2回全国シニア(40以上)サッカー大会 沖縄シニア選抜準優勝
平成27年
(2015)
4月 20日 事務局を、那覇市奥武山町 沖縄県体協スポーツ会館内(406号室)に移転
平成28年
(2016)
4月 20日 (一社)沖縄県サッカー協会創立50周年
2月 27日 金武町フットボールセンター(人工芝1面、天然芝1面、クラブハウス)が竣工
10月 30日 一般社団法人沖縄県サッカー協会創立50周年記念式典・祝賀会を挙行(パシフィックホテル沖縄)
平成30年
(2018)
3月 2日 全国総体・南部九州大会選手強化の為、県U-16選抜タイ遠征
11月 3日 FC琉球J3優勝・J2昇格を果たす
平成31年
(2019)
3月 2日 全国総体南部九州大会選手強化の為、選手6名スペイン短期留学派遣
令和元年
(2019)
7月 26日 令和元年度全国高等学校総合体育大会サッカー競技開催
9月 8日 第14回 JFA全日本ビーチサッカー大会 ソーマプライア準優勝
令和2年
(2020)
3月 新型コロナウィルス (COVID-19) 感染拡大防止の為、5月末まで全ての活動が中止・延期に

規定関連

入退会規程/入会金及び会費規程

定款

運営規定

旅費規程

就業規則

OFA個人情報保護規則

倫理に関する規定

協会登録一覧

年間事業計画

年間収支予算

財務諸表

役員一覧

組織図

一般社団法人 沖縄県サッカー協会 の組織図 をまとめています。ご覧ください。

書式ダウンロード

Page
Top